【本州最西端】山口県下関市にある毘沙ノ鼻に行ってきた!

どうもこんばんは。
半年前からギーギーと異音が鳴っている洗濯機を使い続けているi9qqiです。

さて。
前回の大間崎からはだいぶ期間が空いてしまいましたが、2019年5月22日に本州最西端、山口県下関市にある毘沙ノ鼻を踏破してきました!

ちょうどこの時、前職を辞め、転職先に入るまでのまるまる1ヶ月間を有給消化中で満喫していました。
また1ヶ月くらい休みたいものですw

まずは成田からLCCで福岡へ。
これが人生初飛行機だったんですよ~。結構ドキドキしましたねw
福岡(博多)、長崎(佐世保)にも行ってきたので、これはまた後ほど記事にしたいと思います。

博多から電車を乗り継いで小倉、門司、そして下関に到着。
今日も天気がいい。素晴らしい!
予約していた駅近のタイムズカーシェアに乗り込み、いざ毘沙ノ鼻!

真横に広がる海と初夏の風を感じながら市内を抜け、さらに田舎道を進んでいくと毘沙ノ鼻の駐車場に到着!
車を降りると木彫りのイノシシがお出迎え。
そういえば今は令和か、とこの時に実感。

駐車場から毘沙ノ鼻までに至る途中の景色。
この時点で絶景です。

駐車場から歩いて1~2分の道を進むと・・・

開けた場所に!

おお!あれは!(なんて島だ?)

どうやら蓋井島(ふたおいじま)というらしいです。

デッキからの左右の眺め。

 

歌碑が立っています。吉母は毘沙ノ鼻がある地域の名前とのこと。
詩を書いたのは地元の人かな?

記念にパシャリ。
ついに本州最西端を踏破。

あと一つ!
天候にも恵まれ、あまりに爽快だったので1時間くらいぼ~っとしてました。
でも、ほんとに雲一つない初夏の青空だったので日差しがめちゃめちゃ痛かったですw

 

そうそう。
下関駅にある観光案内所に「到達証明書」が売ってあるので、毘沙ノ鼻に来た際は購入されるとそれもまた旅の思い出になりますよ。
(このアングルで写真撮ればよかったw)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。