バリュードメインでドメインを取得(登録)する方法を解説

ども。i9qqiです。

バリュードメイン(VALUE-DOMAIN)でドメインを取得(登録)する方法を画像付きで解説していきます。

お名前.comやムームードメインでもドメインを取得したことがありますが、個人的にはバリュードメインが画面の見方などがシンプルで分かりやすいと感じるのでオススメです。

前提

1.バリュードメインにユーザー登録していること
2.バリュードメインの管理画面(コントロールパネル)にログインしていること

手順

ドメイン取得画面へ

コントロールパネルから「ドメイン」→「ドメイン登録」と進みます。

ドメインの検索

検索ボックスに取得したいドメイン名を入力し、「ドメインを検索」をクリックします。

すると、ドメイン一覧および価格が表示されるので取得したいドメインをクリックします。
今回はworkドメインで取得してみます。

購入ドメイン

取得したいドメインと登録年数を確認し、必要であれば適宜選択します。
あわせて価格も確認しておきましょう。

レンタルサーバー

レンタルサーバの申し込みは必要であればチェックを入れてください。
今回は不要なのでチェックは外しています。

自動更新の設定

全体設定を「自動更新しない」、今回取得するドメインのみの設定を「全体設定に従う」にします。(デフォルト)

登録者情報

次のステップでWHOIS情報の代理公開をするので、ここでは何も設定を変更しません。

WHOIS情報代理公開

「弊社の代理名義にする」をクリックします。
すると、登録者情報に表示されていた情報がバリュードメインのものに変更されているので確認しましょう。

ドメインの登録

「ドメインを登録」をクリックします。

最終確認でブラウザのポップアップが表示されるので「OK」をクリックします。

 

これでドメインの取得(登録)が完了しました。

 

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。